【驚愕】実際に薬剤師国家試験を受験した薬学生のリアルな結果、感想、考察

薬剤師国家試験

6年間涙を流しながら必死の思いで勉強し、ストレート薬剤師国家試験合格。失敗だらけでしたが、手を変え品を変え工夫してきた学生時代のリアルな体験を共有し、皆さんには効率よく合格していただけたらと思います。
薬学部は2〜6年生前半向けの参考書が充実していない‼︎
そんな考えから広い範囲の学生が利用できるような要点集を作成しました。

nnamonnをフォローする

2023年2月18日、19日に第108回薬剤師国家試験を受けてきました。

細かい試験内容の分析などは他でやっていると思うので、実際に体験してきたリアルな感想をお伝えできればと思っています。

第109回国家試験についてはこちらから

薬学部のおすすめ参考書、教科書、問題集について記事を書きました。めちゃくちゃ多くなってしまいました。よろしければ是非お読みください。

気軽に見られる薬学生オススメ漫画・書籍はこちらに記事を書きました。息抜きやモチベーションアップの参考になれば幸いです。

アニメも大ヒット‼︎薬師が挑む後宮ミステリー:薬屋のひとりごと

108回薬剤師国家試験を受験しての感想

ボーダー高すぎ‼︎

第108回薬剤師国家試験を受験して、まず思った事は「ボーダーが高すぎる」でした。

108回のボーダーは235点という過去最高点となりました。

過去最高のボーダーが225点だったため、10点も更新されてしまいました

国家試験合格発表

何よりもハラハラしたのは、受験後に入力する自己採点のサイトでした。

345問を入力した後、全国の平均点を見たら254点という異様な点数が出てきました。 

平均点なのでボーダーとはまた違いますが、それでも平均点がこれだけ高いと、もっと平均点やボーダーが上がるのではないのかと思い、結果発表まで約1ヶ月間不安になりました。

自己採点サイトを毎日確認し、点数と順位を確認する日々

ボーダーが高いことで、何が一番問題だったかと言うと、「受かったと思う人が大量にいる」ということです。

同級生の中にも、試験直後は「絶対受かった」と言っていたけれど、合格発表後には「落ちた」と言う人がいました。

おそらく、「過去のボーダーの最高点が225点だから、とりあえず225点以上とることを目標にすれば基本合格できるよ」という内容が、いつのまにか、「225点以上取れれば合格できる」となって薬学部内に広まってしまったことが原因にあると思います。

私も、6年時には「225点以上取れればいい」という話を耳にした事があります。

こういった悲劇を繰り返さないようにするために、今後は「点数を気にしない」ことが大切だと思います。

薬剤師国家試験は、106回の国家試験から完全相対基準となっています。

それ自体は公表されていたのに「225点以上取れれば合格できる」という誤解が生まれてしまった原因として、「いまだに点数を気にしている古い考えを持った講師や教授などが授業を教えていた」ことがあると思います。

実際に、私も理由も言わず執拗に「225点以上取れ」と言う人に出会ったことがあります。

詳しい理由を知らずにその部分だけ聞くと225点以上取れば合格と勘違いしてしまいます。

点数至上主義者は「今後は235点以上取れ」と言うようになるかもしれませんが、235点を超えるようなテストになることも十分あります。

そのため、模擬試験でも点数では考えず、順位で考えることが大切だと思います。

模擬試験での点数、順位の考え方などはこの記事にまとめました。

病院薬剤師の大切さがよくわかる‼︎:アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり

国家試験の問題について

国家試験の問題については、やはり、「2つ選べではなく、1つ選べの問題が多かった」という体感があります。

「1つ選べ」と「2つ選べ」では難易度が全然違ってきます

1つ選べでは最も答えらしいものを選べば良いけれど、2つ選べだと、1つはわかっていても、もう1つが分からなければ不正解となってしまいます。

他には、計算問題に時間のかかるものが出なかった印象です。

計算はめんどくさいから良かった

それ以外は正直、模擬試験の延長みたいな感じで、特別難しかったり簡単だったといった印象は受けませんでした

「長井長義」や「スウィーティー」などが一部話題に上がりましたが、私は345問ある問題の一部としてあまり気になりませんでした。

就活が嫌ならこれを見よう‼︎0から始める起業:トリリオンゲーム

予想外の影響

国家試験の問題難易度自体は、特に大きな変化は無いと思われますが、国家試験直前に有料で配信・オンデマンドで行われた「やまかけ」が非常に当たっていたため、ボーダーが上がった印象を受けました。

正直、ボーダーが10点上がった理由としてはこれが一番大きい気がします。

国家試験前日は落ち着かないため、自学より何かのコンテンツに頼る学生が多いと思います。

また、前日に見れるコンテンツは少ないため、おそらく多くの学生が「やまかけ」見ていたと予想できます。

私の友達もほとんどの人が見ていました

そのため、直前に入れた知識が、テストに続々とでてきたため、ボーダーが10点上がったと思われます。

試験後少しざわついた‼︎

おそらく、109回以降でも「やまかけ」など直前に配信されるコンテンツがあると思うため、受けられる人は受けた方がいいと思います。

しかし、注意が必要で、1日目が終わった後、無料で配信されるやまかけの延長である最終確認動画配信では「ここでたよね」「ここもでたよね」という口調が多く、答えに心当たりがない人には非常に精神的ダメージがくるため、覚悟して見た方がいいと思います。

1日目の夜にメンタルやられると2日目きついよ

苦手な科目を模試や国試前に手っ取り早く復習したい人におすすめ‼︎薬ゼミの要点集

まとめ

  • ボーダーが高かった
  • 点数は無視して良し
  • 1つ選べの問題が多かった
  • 計算問題に時間のかかる難しいものが少なかった
  • 難易度は例年通り
  • やまかけがめっちゃ当たった
タイトルとURLをコピーしました