薬学

薬剤師国家試験

薬学部の模試徹底解説【スタートアップ模試】【ステップアップ模試】【統一模試】

薬剤師国家試験を受けるにあたって、切っても切り離せない憂鬱なものがたくさんあります。 その代表として、「模擬試験」があります。 模擬試験は、受けるだけでも2日かかり、大量の体力や精神を使います。
勉強法

【青本】薬学部の教材は何を使えばいい?おすすめ参考書、問題集大解剖【オレンジブック、虹本比較】

薬学部をストレートで卒業および国家試験に現役合格できるかは参考書で決まる! と言っていいほど重要になってきます。 私が体験して感じたのは、適切な参考書を使って適切な勉強法をしている人は効率よく知識をインプット及びアウトプットし、ストレートで国家試験に合格しています。 一方、使用する教材の選択や、そのやり方をミスしている人は残念ながら再試や留年や浪人を繰り返してきました。 教材選びやその勉強法の方向性を間違えるとそれだけ差がついてしまいます。 そのため、私が6年間様々な教材や参考書、問題集を使ってきて良かったもの、また、最新の書籍もチェックし、学生の時にこれを使っていたらもっと効率良かったのにと思うものなどをまとめてゆき、今後の薬学生の参考になればと思います。
新入生・高校生向け

【GPA大公開】就職より◯◯に必須‼️GPAで振り返る薬学部のつらい年【GPA平均】

薬学部はとにかく取る単位数が多い。 6年次の卒業までに、200単位以上必要です。 私の場合、1年目で47単位、2年生で48単位、3年生で51単位、4年生で29単位、5年生で21単位、6年生で19単位の合計215単位取得しました。
勉強法

【物理】【化学】【生物】物化生は〇〇が鍵‼︎薬剤師国家試験の問題児たち【勉強法】

最後に物理・化学・生物について説明していきたいと思います。 これらは、勉強する内容は複雑なのに対し、実際の問題が解けるようになるまで非常に時間がかかる科目です。 うまく勉強しないと時間だけが取られてしまいます。 上手に勉強するために、ここではポイントなども説明できたらと思います。
新入生・高校生向け

【周りと差をつけろ‼️】ぜひ読んで欲しい薬学生におすすめのモチベアップ漫画・書籍

薬学部6年間を生き残る上で、 最も大切な事は「国家試験で行われる分野や科目を好きになる」ことだと思います、 具体的には物理、化学、生物、衛生、薬理、薬剤、病態・薬物治療、法規・制度・倫理、実務 です。 なぜこれが最も大切なのかと言うと、6年間ずっと付きまとうためです。 1年生から6年生まで常にどれかの科目は必ず学んでいます。 科目自体が嫌いになってしまうと、勉強する意欲がなくなり、次第に知識も入ってこなくなります。 実際、暗記力はそこそこあるが、勉強に興味が持てず6年間を耐えられず退学していった友達も少なからずいます。 そのため、その科目を学ぶことに対するモチベーションを上げることが6年間を生き残る最も大切なことだと感じました。 私は、漫画や書籍など、自分の興味がありそうなものを見てモチベーションを上げていました。 長い6年間のうち、特にオススメだった漫画、書籍を今回紹介させていただきます。
新入生・高校生向け

【1~3年生】薬学部前半戦のとてもリアルな学生生活【新入生・高校生向け】

薬学部の大学生活は、想像しにくいと思います。 特に新入生・高校生の方は、どんなことをやるかわからずに入学となると不安だと思います。 大学のHPなどを見ると華やかな大学生活を演出していることが多いです。 しかし、事実とは異なります。 リアルを記載したら、誰も薬学部に入ってこなくなります。 そのため、私の体験したリアルな6年間の感想を記載し、これから薬学部を乗り切る人の参考になればと思います。
新入生・高校生向け

【4~6年生】CBT、OSCE、実務実習、卒研、卒試、国試と激動の3年間【新入生・高校生向け】

1年生から3年生までは、座学か実験の繰り返しで、特別な行事もありませんでした。 そのため、慣れたら変化のない日々です。 しかし、4年生以降は、環境が大きく変わってきます。 CBT、OSCE、薬局実習、病院実習、卒業研究、卒論発表会、卒業試験、国家試験などやるべきことが沢山あります。 これらを一つ一つまともに対処していたら、手間も時間もかかり、非常に大変です。 しかし、事前に知識があると、最悪の状況から回避することができます。 4年生から6年生の間は「やってはいけない選択肢を見分けること」が重要となってきます。 そのため、この記事が少しでも楽に4年から6年を乗り越えられるような助けになればいいと思います。
薬剤師国家試験

【就職先が決まってない人必見‼️】薬剤師国家試験後の過ごし方【薬剤師免許証申請】

国家試験も無事終わり受験生は一段落している頃だと思います。 それと、同時に今後何をやっていいのかわからないと言う不安も抱えている学生も少なくないと思います。 今回は卒業後の過ごし方について説明していけたらと思います。 合格発表:令和6年3月19日(火曜日)午後2時 薬剤師としては、合格発表日まで特に動きはありません。 当たり前と言えば、当たり前ですが、結果、発表まで薬剤師かどうかわからないので動き
薬剤師国家試験

【驚愕】実際に薬剤師国家試験を受験した薬学生のリアルな結果、感想、考察

2023年2月18日、19日に第108回薬剤師国家試験を受けてきました。 細かい試験内容の分析などは他でやっていると思うので、実際に体験してきたリアルな感想をお伝えできればと思っています。
勉強法

【勉強法】薬剤師国家試験の勉強を始める前に‼︎科目の優先度順

薬剤師国家試験の勉強科目は9科目と多いです。 それに加えて、1科目あたりの勉強量も尋常ではありません。 勉強する科目の順番を間違えると莫大な時間を消費してしまうため、取り返しがつかないことになります。 そうならないために、私のおすすめの勉強順を、私の経験とともに話して行けたらと思います。